精神科

地域医療連携枠を介しての紹介初診(こども心療科を含む)について、令和7年4月枠から運用の変更をいたします。
具体的には、精神科医師の人員不足により、精神科紹介初診枠が確保できないため、4月から当面、休止とさせていただきます。
また、「もの忘れ外来」も、専門医退職のため、4月から休止させていただきます。
体制が整い次第、再開いたしますので、大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

当科では、精神科・心療内科・こども心療科を運営しております。平成30年5月1日の移転開院に伴い、精神科病棟がオープンしました。総合病院精神科の特徴を生かし、精神障害を有する方で身体医療が必要な方々(精神身体合併症症例)の入院医療も行える環境となりました。現在、閉鎖病棟20床で運用しておりますが、将来的には40床への拡張を予定しています。また、外来では精神科一般外来に加え、専門外来を設けており、幅広い年齢層のニーズに応えられる体制を目指しています。なお、現時点では時間外や土日祝日の精神科外来医療は行っていませんのでご了承ください。

■こども心療科
こども心療科では、小児・思春期の発達障害(自閉症スペクトラム障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害、知的能力障害)、小児心身症などの疾患を対象に、診察や検査を行っております。

なお、精神科各外来については、完全予約制となっておりますので、ご了承ください。

外来担当表

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1診午前 本多(初診) 田村(初診) 神川(初診) 疇地(初診) 江川(初診)
1診午後
2診 疇地(再診) 神川(再診) 本多(再診)
【午前】
後藤(再診)
【午前】
田村(再診)
3診午前 西畑(初再診)
(第3水曜休診)
江川(再診)
3診午後 太田(初再診) 西畑(初再診)
(第3水曜休診)
外来受付:午前8時30分~午前11時00分まで(予約、急患を除く)
①こども心療科

このような症状でお困りの方はご相談ください

  • 気分がすぐれない、落ち込む、食欲がない、眠れない
  • 不安が強い、落ち着かない、イライラする
  • 突然パニックになる
  • 何度も鍵の閉め忘れを確認する、頻回の手洗い行為がある
  • 幻覚、幻聴がある
  • ふらつきや動悸、息苦しいなどの症状が続いているが、内科診察では異常がなかった
  • もの忘れがあり問題行動が増えたため、家族が対応に困っている

初診時の手順

すべての初診は完全予約制をとっております。
かかりつけの先生から地域医療連携室を介して必ずFAXにて予約をお願いします。

地域医療連携

入院時の手順

外来受診後、診察医が必要と判断した場合には入院となります。

他科との連携・緩和ケアチーム

リエゾン精神医療(他診療科入院中の患者さんへの介入・連携医療)を活発に行っております。また、緩和ケアチームの一員として、がんに伴う苦痛のケアを行っております。

他院の先生へ

地域連携初診枠を設けております。当センターの地域医療連携室にお問い合わせください。なお、緊急入院が必要と思われるケースについては、精神科MHSWまたは精神科担当医師にご連絡をお願いします。

おことわり

当科では、現在のところ、時間外受診には対応しておりません

診療受付のご案内

TEL 0742-46-6001

※番号非通知はつながりません

■ 診療受付日

曜日~曜日

(土,日,祝祭日,年末年始を除く)

■ 受付時間

午前830
 午前1100

診察予約変更の専用ダイヤル

TEL 0742-52-4810

■ 受付時間

当日のキャンセル
平日 8:30 ~ 16:30

予約変更・キャンセル
平日13:00 ~ 16:30

※新規予約は受付できません