令和元年度 奈良県総合医療センター 病院指標

医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)

 

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

 

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1367 340 265 422 700 980 1756 3259 1913 348

 

平成31年4月1日から令和2年3月31日までの退院患者数は11350人、平均年齢は57歳となっています。70代以上の高齢者の占める割合が、48%と大きいですが、周産期医療に力をいれていることから、新生児、乳幼児も多く、地域医療の拠点病院として幅広い年齢層の患者さんを治療しています。

 

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

 

■消化器内科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 173 6.92 9.79 1.16 74.88
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 101 6.65 8.27 0.99 75.3
060050xx99x40x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 化学療法ありかつ放射線療法なし 定義副傷病なし 48 9.48 10.89 0 71.71
060300xx97100x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) その他の手術あり 食道・胃静脈瘤硬化療法(内視鏡によるもの)等あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 41 9.02 12.74 2.44 66.1
060020xx99x30x 胃の悪性腫瘍 手術なし 化学療法ありかつ放射線療法なし 定義副傷病なし 40 6.98 6.39 2.5 72.35

 

消化器内科では、内視鏡的結石除去術など低侵襲の手術を行う胆管結石の入院が最も多くなっています。次いで、胃癌に対する低侵襲な内視鏡治療を数多く行っています。肝癌の肝動注療法や分子標的薬による治療、また、肝動脈塞栓術にラジオ波熱焼灼療法を組み合わせる治療も行っています。肝疾患については、奈良県北和地区の中核専門医療機関に指定され、肝癌の拠点病院であり、ウイルス性肝炎をはじめ数多い肝疾患診療を行い、消化管・膵・胆道疾患に対しては、消化器内視鏡専門医が最新の内視鏡を用いて診断・治療を行っています。地域医療連携を特に重視し、近隣施設からの消化器救急疾患(消化管出血、感染を伴う閉塞性黄疸、イレウス、急性膵炎など)の紹介・依頼を数多く受入れ、かかりつけの先生と密接に連携して診療にあたっています。

 

 

■糖尿病・内分泌内科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし インスリン製剤(注射薬に限る)あり 定義副傷病なし 85歳未満 11 9.64 13.72 0 64.82
100071xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし インスリン製剤(注射薬に限る)あり 副傷病あり 85歳未満 14.74
100070xx99x000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし85歳未満 10.84

 

糖尿病・内分泌内科の入院は、Ⅱ型糖尿病のインスリン導入が最も多くなっています。当院には、糖尿病専門医、肝臓専門医をはじめとして糖尿病療養指導士の資格を持ったスタッフが数多く在籍しており、皆で糖尿病サポートチーム(DST)を結成し、患者さんにじっくり寄り添い一人一人にあった生活習慣指導や食餌療法、運動療法を提供いたします。近年、種々の慢性肝疾患と糖代謝異常が密接に関連していることが報告されており、消化器内科と糖尿病・内分泌内科が連携しながら診療にあたっています。

 

 

■呼吸器内科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 経気管肺生検法・EBUS-TBNA等あり 手術・処置等2なし 95 2.35 3.34 2.11 75.08
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 化学療法ありかつ放射線療法なし 定義副傷病なし 75 8.79 9.59 0 67.87
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 51 10.04 20.84 54.9 80.37
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 37 21.86 18.84 16.22 75.41
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 化学療法ありかつ放射線療法なし 定義副傷病(肺炎・白血球疾患・敗血症)あり 25 18.84 16.87 8 71.12

 

呼吸器内科は、肺癌の治療方針決定の肺生検入院が最も多く、気管支鏡下生検で診断が困難な症例には、超音波内視鏡下生検(EBUS-TBNA)やCTガイド下生検を行っています。誤嚥性肺炎の入院も多く、感染症ガイドラインに沿った治療、早期よりの嚥下訓練、呼吸リハビリ、退院支援検討会をも行い、円滑な退院・転院調整、入院期間短縮に努めています。近年、肺癌治療に関しては新規治療薬が出現し、著しい進歩が認められ、当院も積極的に最新の治療を導入し、成果をあげています。他院から紹介を受け、病理・病期診断後、病期に応じた手術、化学療法、分子標的治療、免疫チェックポイント治療放射線治療の適応を決め、病理部、血液・腫瘍内科、呼吸器外科、放射線科、緩和ケアチームとのカンファレンスを通じてチーム医療を行い、奈良県北和地区の肺癌治療の中心的病院となっています。

 

 

■循環器内科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 心臓カテーテル検査(+血管内超音波検査)あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 131 2.94 4.4 0.76 71.05
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 94 4.94 5.02 0 68.12
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 63 17 17.71 15.87 80.79
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 心臓カテーテル検査・心臓電気生理学的検査あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 60 9.05 10.8 3.33 80.98
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 心臓カテーテル検査(+血管内超音波検査)等あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 50 2.6 3.01 2 71.58

 

循環器内科では、腕や足の血管から心臓まで管を通して病変を確認する心臓カテーテル検査に、超音波によって血管内の狭窄などを確認する血管内超音波検査を組み合わせる狭心症の検査入院が最も多くなっています。次いで、不整脈の経皮的カテーテル心筋焼灼術(アブレーション)の入院となっています。心不全治療では、標準的な薬物治療に加え、積極的に心臓リハビリテーションを実施しており、心肺運動負荷試験に基づいて運動療法を行っています。当科では、24時間365日体制で急性心筋梗塞や急性心不全などの循環器救急疾患に対応しています。

 

 

■腎臓内科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 経皮的針生検法あり 定義副傷病なし 75 5.61 7 0 54.6
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 23 3.96 11.67 0 68.74
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし 18 21.11 20.93 0 65.28
110280xx01x20x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 腹膜灌流 連続携行式腹膜灌流あり 定義副傷病なし 13 20.77 27.88 0 66.08
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 人工腎臓 その他の場合あり 定義副傷病なし 10 6.1 14.23 0 64.8

 

腎臓内科では、腎生検のための入院が最も多くなっています。検尿異常(蛋白尿・血尿)、早期の慢性腎臓病などの原因究明に腎生検を行い、末期腎不全への進行を予防するための早期治療介入につなげています。既に進行した慢性腎臓病では、各専門職が栄養管理や薬剤の服用意義・副作用について指導し、それをKST(Kidney Support Team)内で情報共有し、患者教育を充実しています。高度腎不全の症例には、血液透析、腹膜透析、腎移植に関する必要な情報を提供し、患者様のご希望に沿った形で腎専門医と看護師が協力し、適切な治療を行っています

 

 

■脳神経内科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 手術・処置等2なし 38 7.74 6.22 7.89 77.26
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 32 9.16 7.1 9.38 55.5
010080xx99x001 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15歳以上 25 13.28 12 12 45.12
010060×2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし エダラボンあり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 24 17.92 16.13 41.67 64.42
010060×2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし エダラボンあり 定義副傷病(水頭症・てんかん・頻脈性不整脈・脳性麻痺)あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 14 20.5 18.24 50 76.21

 

当院は24時間受入れ可能なERを行っており、脳神経内科における入院医療の特徴は、ほとんどが緊急入院であり、てんかん重積発作や脳梗塞などの急性疾患を多く受け入れています。ER体制が整っており、夜間、休日を問わず放射線画像検査が可能となっています。血栓溶解療法(t-PA)、血管内治療(脳神経外科、放射線科に依頼)を積極的に行っており、急性期脳梗塞の症例が多くなっています。放射線画像以外にも、神経伝達検査や、筋電図検査、血管エコーなど各種検査を行い、症状に応じて、脳や脊髄、神経、筋肉の病気の適切な診断を下し治療を行っています。

 

 

■血液・腫瘍内科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし リツキシマムブあり 定義副傷病なし 79 18.67 15.79 1.27 65.19
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 化学療法あり 55 32.75 39.36 1.82 55.27
130030xx99x30x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 化学療法ありかつ放射線療法なし 定義副傷病なし 24 14.08 16.5 0 62
130100xxxxx4xx 播種性血管内凝固症候群 トロンボモデュリンアルファあり 11 31.91 28.84 0 62.82
130030xx97x41x 非ホジキンリンパ腫 手術あり リツキシマブあり 定義副傷病(敗血症・脳腫瘍)あり 10 48.5 50.67 40 69.4

 

血液・腫瘍内科では、悪性リンパ腫、白血病の化学療法のための入院が多く、先進的な治療を提供することで県内において優れた治療成績が得られています。血液悪性疾患については、院内の臨床検査部や病理部と緊密に連携することで迅速に診断することが可能となっており、その結果、速やかに治療を開始することが出来る体制となっています。平成30年5月新病院移転に伴い、無菌室が新設され、造血幹細胞移植を行うことが可能となっています。

 

 

■小児科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
100250xx99100x 下垂体機能低下症 手術なし 下垂体前葉負荷試験あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 161 2.98 3.65 0 5.92
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 小児食物アレルギー負荷試験あり 114 1.02 2.15 0 2.92
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病なし 89 6.34 6.19 1.12 1.27
040130xx99x0xx 呼吸不全(その他) 手術なし 手術・処置等2なし 78 8.68 10.44 2.56 2.03
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 66 6.64 5.69 0 5.64

 

小児科では、低身長の負荷試験入院が最も多くなっています。低身長外来で相談を行い、入院で成長ホルモンの分泌を調べ、分泌不全と診断された場合の治療開始まで、医師、看護師、薬剤師がチームを組み専門スタッフでフォローしています。次いで、食物アレルギーの負荷試験入院が多くなっており、食物アレルギーの経口免疫療法や栄養指導を行っています。気管支炎や肺炎、気管支喘息などの急性疾患も多く、月10回以上小児科二次救急輪番にも協力し、小児救急患者を数多く受け入れています。その他にも、ネフローゼ症候群や紫斑病腎炎などの腎疾患、川崎病、てんかんなどの神経筋疾患、代謝障害など、小児外科と悪性疾患を除くほとんどの小児疾患を対象とし、奈良県北和地区医療圏における小児医療の拠点病院となっています。

 

 

■消化器・肝胆膵外科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 87 3.39 4.85 0 71.25
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 62 5.45 7.13 0 59.71
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 48 10.88 15.02 0 70.81
060020xx02x00x 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 43 13.95 16.12 2.33 71.67
06007xxx010x0x 膵臓、脾臓の腫瘍 膵頭部腫瘍切除術 血行再建を伴う腫瘍切除術の場合等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 38 20.39 25.77 0 72.71

 

消化器・肝臓・胆のう・膵臓外科では、そけいヘルニアの手術入院が最も多くなっています。次いで、胆のう炎や結石の患者に対し、低侵襲性外科治療として腹腔鏡手術入院となっています。肝臓、胆のう、膵臓外科、消化管外科(結腸、直腸、食道、胃)の各領域に専門的技能を有する指導医が常勤医として勤務し、通常の手術では切除困難な進行癌に対する血行再建手技を駆使した切除手術などを行い、手術支援ロボット(ダ・ヴィンチ)を用いた胃、直腸、膵臓などの消化器外科手術も先進的に導入しています。

 

 

■呼吸器外科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 139 10.6 11.51 1.44 72.69
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 40 8.35 10.18 0 35.38
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等 9.26

 

呼吸器外科では、肺癌の手術入院が最も多くなっています。肺癌は比較的高齢者に多く、COPD、心臓病、糖尿病などの合併症をかかえる場合もあり、各科専門医の協力を得て、手術を行っています。次いで、気胸の手術入院となっています。術後疼痛の軽減や、入院期間の短縮などの患者負担の観点から、あらゆる手術に積極的に胸腔鏡下手術(補助下手術)を導入しています。

 

 

■心臓血管外科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
050163xx03x10x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 中心静脈注射・人工呼吸あり 定義副傷病なし 28 8.39 15.67 3.57 77.36
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 中心静脈注射・人工呼吸あり 定義副傷病なし 20 15.95 23.77 35 72.95
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1なし 中心静脈注射・人工呼吸あり 16 16.69 22.71 31.25 70.94
050161xx97x10x 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 中心静脈注射・人工呼吸あり 定義副傷病なし 12 15.5 27.88 58.33 74.25
050163xx01x10x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術 胸部 中心静脈注射・人工呼吸あり 定義副傷病なし 28.02

 

心臓血管外科では、胸部や腹部などの大動脈にできた「瘤」が破裂することを防ぐために、ステントグラフトと呼ばれる金属バネ付きの人工血管を挿入するステント内挿術(カテーテル治療)の入院が最も多くなっています。高齢化による大動脈弁の石灰化に伴う大動脈弁狭窄症や僧帽弁閉鎖不全症が増加しており、人工弁を取り替える弁置換術や自分の弁を温存する形成術を行う症例も多く行っています。当科は、心臓疾患、大動脈疾患、末梢血管疾患、静脈関連疾患に関連する疾患を対象としています。

 

 

■整形外科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 53 29.79 25.94 81.13 80.34
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 26 5.31 5.54 3.85 64.08
070085xx97xxxx 滑膜炎、腱鞘炎、軟骨などの炎症(上肢以外) 手術あり 25 18.12 13.35 4 44.56
070210xx01xxxx 下肢の変形 骨切り術 前腕、下腿等 22 18.73 22.01 0 64
160850xx01xx0x 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 定義副傷病なし 15 15.87 15.59 6.67 41.67

 

整形外科では、高齢の患者さんが転倒などで大腿骨骨折し、手術する症例が最も多くなっています。若年層のスポーツによるけがや障害に対する手術など、関節外科の手術症例が多く、下肢関節外科については、これを専門分野とする医師が集まっており、先進医療を提供しています。中でも内視鏡を用いたスポーツ整形外科には定評をいただき、トップアスリートからも信頼を得ています。当科は、骨折、脱臼を伴う四肢外傷、関節の慢性疾患を扱う関節外科、スポーツ選手の障害外傷の治療を行うスポーツ整形外科を中心に、診療・手術を行っています。

 

 

■脳神経外科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 51 9.08 18.81 66.67 68.37
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 44 6.73 9.67 27.27 80.45
010070xx9910xx 脳血管障害 手術なし 動脈造影カテーテル法あり 手術・処置等2なし 34 2.53 3.14 0 70.06
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 動脈造影カテーテル法あり 手術・処置等2なし 22 2.5 3.01 0 61
010010xx01x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 12.29 21.14 4.76 55.1

 

当院は救命救急センターを擁しており、脳卒中(くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞)の患者が多く搬送されます。脳神経外科は、救命救急センターと連携し、これらの救急疾患に対して24時間体制で対応しており、脳出血の症例が最も多くなっています。未破裂脳動脈瘤や頚動脈狭窄症などの脳卒中予防治療にも力を注いでおり、多くの治療実績があります。奈良県北和地区医療圏の脳・神経外科治療の基幹病院として脳腫瘍、脳卒中(脳血管障害)、頭部外傷、三叉神経痛や顔面痙攣などの機能的疾患、正常圧水頭症などの多くの分野で最先端医療を提供しています。

 

 

■脊椎脊髄外科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2なし 30 13.9 16.54 6.67 73.57
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1なし 25 21.16 20.26 20 73.92
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病なし 12 18.67 19.4 91.67 76.17

 

脊椎脊髄外科では、腰部脊柱管狭窄症や腰椎すべり症による手術入院が最も多くなっています。保存的治療に抵抗がある症例に対して、すべりや不安定性の程度に応じて術式を考慮し、手術を行っています。次いで、頸椎症や頚椎症性脊髄症に対する手術入院となっています。救急医療を多く受け入れる当院では、脊椎外傷も多く、脊髄損傷、馬尾損傷の有無にかかわらず、早期に脊柱の安定化を図り脊髄機能の温存、リハビリによる機能回復につなげています。

 

 

■乳腺外科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術〔腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。)〕等 手術・処置等2なし 49 6.31 10.34 0 63.78
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2なし 42 4.88 6.1 0 64.83
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり 3.94

 

乳腺外科では、乳癌の手術入院が最も多くなっています。乳癌の治療は、手術、薬物療法、放射線療法を他診療科や他職種スタッフと連携をとり集学的に行っています。患者さんの病状に最も適した治療を呈示するとともに、ご本人の生活スタイルや価値観も含めて治療方針を一緒に考え、納得し安心して治療を受けて頂く診療を目指しています。平成30年5月新病院移転に伴い新設された当科では、乳腺専門医、乳癌看護認定看護師が赴任し、乳癌診療チームを立ち上げ診療をしています。

 

 

■皮膚科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 17 12.29 12.55 5.88 61.24
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 11 9 9 0 73.09
080190xxxxxxxx 脱毛症 3.44

 

皮膚科では、蜂窩織炎などの皮膚の細菌感染症、次いで帯状疱疹に対する緊急入院が多くなっています。皮膚腫瘍や自己免疫性水疱症の治療では、奈良医大皮膚科と連携し、正確な病理組織診断を行って治療方針を決めています。また、母斑や熱傷、瘢痕についても形成学的手技を用いてQOLを重視した治療を心がけています。

 

 

■形成外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 10 5.8 5.26 0 31.4
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 7.9
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 4.01

 

形成外科は頭の先から足先まで身体体表の異常に対し、機能的のみならず整容的にも回復させ、患者様の生活の質”Quality of life”の向上を目的としており、顔面骨骨折や顔面軟部組織損傷など重度顔面損傷の入院が最も多い症例となっています。

 

 

■泌尿器科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 前立腺針生検法あり 定義副傷病なし 146 2.14 2.49 0 70.78
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 67 12.81 12.18 0 68.66
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 56 7.45 7.07 0 75.45
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 44 10.18 11.14 0 68.43
110070xx02020x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 化学療法あり 定義副傷病なし 37 7.57 7.25 0 74.86

 

泌尿器科では、前立腺癌診断のための針生検で、1泊または2泊入院が最も多くなっています。前立腺悪性腫瘍手術は、奈良県内で最初に導入したロボット支援下前立腺摘出術を導入した施設として、数多くの治療を行っています。膀胱癌に対する膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的)は、尿道から内視鏡を挿入して腫瘍を切除します。開腹手術に比べ患者さんへの体の負担が少ない手術を、進行癌に対しては集学的治療(手術、放射線、薬物療法を組み合わせた治療)を行っています。

 

 

■産科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2なし 54 28.13 19.06 11.11 31.91
120140xxxxxxxx 流産 25 1.12 2.51 0 35.32
120165xx99xxxx 妊娠合併症等 手術なし 12 10.33 11.79 0 31.92

 

産科では、24時間体制で母胎緊急搬送を多く受け入れ、切迫早産などの入院が最も多くなっています。切迫早産、前期破水、妊娠高血圧症候群、前置胎盤、常位胎盤早期剥離、多胎妊娠などハイリスク妊娠の方が分娩に至った場合、産科医とともに新生児集中治療部(NICU)の医師も立ち会い、新生児は出生直後より治療が開始されています。産科部門とNICU部門が連携し、母胎・新生児の一貫した治療を行えるよう同じフロアーに配置し、周産期母子医療として一体的に運営しています。

 

 

■婦人科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 化学療法ありかつ放射線療法なし 定義副傷病なし 94 2.43 4.58 0 64.28
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む) 腹腔鏡によるもの等 60 6.35 6.21 1.67 50.22
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 54 9.89 12.29 0 59.02
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 47 5.68 6.09 0 46.43
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 40 8.7 9.71 0 48.13

 

婦人科では、子宮頚癌、子宮体癌の化学療法入院が最も多くなっています。また、卵巣癌やその他の婦人科悪性腫瘍および子宮筋腫や卵巣のう腫、骨盤臓器脱(子宮脱など)などの良性疾患の治療も行っています。悪性腫瘍では傍大動脈リンパ節郭清や腸管合併切除含む拡大手術を外科の協力を得て行う一方、良性腫瘍では腹腔鏡下手術やロボット支援下手術による低侵襲手術も積極的に導入しています。術前術後の化学療法や、放射線療法も専門医主導のもとで行い、さらに患者支援センターや緩和ケアチームの協力のもと地域医療施設と連携し、切れ目のない診療を行っています

 

 

■眼科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 23 2.09 2.78 0 72.91
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 5.09
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり片眼 9.33

 

眼科では、高齢化による白内障手術での入院が最も多くなっています。最新の機器を用いて、精度の高い手術を行っており、多焦点眼内レンズは症例と必要性に応じて最も適切なレンズを選んでいます。角膜剥離、糖尿病網膜症、黄斑円孔、網膜硝子体疾患、緑内障での入院にも、最新の設備・機器を備えて対応し、小児から高齢者まで幅広い年齢層の診療を行っています。

 

 

■耳鼻いんこう科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 57 6.09 6.8 0 60.25
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 29 9.14 7.85 0 54.93
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり 25 9.28 8.66 0 24.2
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 21 6.29 7.24 0 56.71
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 16 8.56 7.8 0 19.94

 

耳鼻いんこう科では、低侵襲な内視鏡下鼻副鼻腔手術を行う慢性副鼻腔炎、真珠種性中耳炎などに対する鼓室形成術での入院が多くなっています。次に、扁桃摘出術や口腔・咽頭・唾液腺の良性疾患に対する手術での入院が多い結果でした。耳や鼻をはじめとする手術での入院が多数を占めています。

 

 

■頭頸部外科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等1なし 34 7.74 8.44 0 60.82
03001xxx01000x 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 18 16.89 13.11 0 70.06
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 10 5.8 7.24 0 58.6

 

頭頸部外科の入院治療では外科治療が主体の甲状腺癌が最も多くなっています。次いで取り扱い数が多い疾患は手術のほか、放射線や抗がん剤、免疫療法といった複数の治療を集学的に用いる必要がある喉頭癌、咽頭癌で、その次に手術主体の口腔癌の順となっています。当院の特徴としては耳鼻いんこう科で耳科手術が多く行われることもあり、外耳道癌の取り扱いが比較的多いことがあげられます。

 

 

■救急科

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 48 2.69 3.52 4.17 35.23
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 30 8.1 7.34 40 62.6
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 16 6.75 9.67 25 68.63
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 2.87 7.1 33.33 52.93
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13 12.46 20.84 69.23 83.23

 

救急科では、薬物中毒の入院が最も多くなっています。頭部外傷、多発交通外傷、薬物中毒など、脳血管疾患、大動脈疾患等、24時間365日、軽症から重症まで幅広く、2019年度は6170台の緊急搬送を受け入れ、迅速かつ適切な医療を提供しています。

 

 

■NICU

DPC
コード
DPC名称 患者
平均
在院
日数
(自院)
平均
在院
日数
(全国)
転院
平均
年齢
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 162 2.52 6.17 0 0
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 中心静脈注射・人工呼吸あり 64 8.88 11.21 9.38 0
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 51 2.06 11.16 0 0
140010x299x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 中心静脈注射・人工呼吸あり 40 17.48 22.05 5 0
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし パリビズマブあり 24 26.08 27.74 0 0

 

新生児集中治療部(NICU)では、奈良県周産期医療システムの基幹病院として、高度な専門的医療を必要とする生後まもない早産児、一過性多呼吸や帝切症候群の加療が最も多くなっています。周産期母子医療センターとして、産婦人科と連携し、病的新生児の治療と母子間愛着形成の支援を行っています。平成30年5月新病院移転に伴い、NICU病床を増床し、より多くの新生児を治療できるようになっています。他の産科施設で出産した病的新生児や、胎児や妊婦の状態が急変したために緊急母体搬送された後に出産される新生児も受け入れています。

 

 

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

 

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 138 11 27 98 20
大腸癌 40 41 40 40 30 29
乳癌 40 19
肺癌 85 40 77 173 78 7,8
肝癌 36 28 12 13 105

 

※1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

5大癌とは、発症症例が多いとされる胃癌・大腸癌・肺癌・肝癌・乳癌のことで、癌の進行度と広がりを分類しています。平成20年に地域がん診療連携拠点病院として指定され、平成22年には集学的がん治療センターを開設し、ロボット支援手術・腹腔鏡手術等の手術だけでなく、化学療法や放射線療法なども行い、幅広い「がん」に対する治療を積極的に行っています。「がん」に対する専門スタッフがいろんな面でサポートし、心身のケアだけでなく、よりよい生活を送っていただけるよう緩和ケア、疼痛管理にも取り組んでおり、Ⅲ期やⅣ期といった患者さんについても数多く診療しています

 

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

 

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 10 6.0 48.9
中等症 55 11.07 77.71
重症
超重症
不明

 

成人の市中肺炎について、重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を示しています。成人市中肺炎とは、20歳以上の患者さんが、普段の生活の中で罹患した肺炎で、病院内で発症した肺炎は含まれません。インフルエンザによる肺炎や誤嚥性肺炎も除外しています。軽症患者さんの平均年齢は40代ですが、中等症以上になると70代以上となり、高齢になるほど重症になることが分かります。

 

 

脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード

 

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 215 23.32 76.66 48.35
その他 27 16.44 72.93 3.31

脳梗塞の発症時期別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計しています。発症3日目以内の急性脳梗塞の患者さんが全体の88%を占めています。当院には救命救急センターが併設され、24時間365日体制で治療を行っており、急性脳梗塞に対しては、脳神経内科、脳神経外科、放射線科、救命救急センターが協力して、超急性期治療であるt-PA療法(血栓溶解療法)、さらに血管内治療であるカテーテルによる機械的血栓回収療法を積極的に行っています。

 

 

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

 

■消化器内科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 116 2.84 8.31 3.45 75.77
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 99 1.09 4.71 1.01 75.4
K654 内視鏡的消化管止血術 55 0.76 6.73 16.36 73.2
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 44 1.55 9.95 2.27 76.68
K533-2 内視鏡的食道・胃静脈瘤結紮術 41 2.15 6.85 0 64.78

 

内視鏡的胆道ステント留置術は、胆道疾患や膵臓疾患により狭窄した胆道を、チューブで拡張し、胆汁の流れをよくする手術になります。早期胃癌に対する内視鏡治療も数多く、ガイドラインに従って内視鏡的粘膜下層剥離術や内視鏡的粘膜切除術を行っています。出血性胃潰瘍などの内視鏡的止血術も多く、救急患者を多く治療しています。血栓塞栓術(選択的動脈化学塞栓術)とは、肝細胞癌を栄養している肝動脈内にカテーテルを挿入し,肝動脈内に抗癌剤と塞栓物質を投与して血流を遮断し、兵糧攻めにして癌を死滅させる手術になります。当センターは、奈良県内の肝癌拠点病院としての役割を担っています。

 

 

■循環器内科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 78 1.69 3.83 0 68.35
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 77 2.35 1.81 1.3 71.19
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 52 0.02 16.37 5.77 71.73
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 47 2.7 7.26 0 79.38
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 46 0.91 1.15 0 74.09

 

循環器内科では、虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)に対する、経皮的冠動脈ステント留置術、経皮的冠動脈形成術など、心臓カテーテル治療を多く行っています。心臓カテーテル治療は、腕や足の血管から心臓まで管を通し、病変を治療します。経皮的カテーテル心筋焼灼術は、不整脈を引き起こす異常な心臓内の局所をカテーテルで焼灼して正常のリズムを取り戻す手術で、カテーテル治療の1つに分類されます。緊急治療を要する心疾患患者を多く受け入れています。

 

 

■腎臓内科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 13 1 18.8 0 66.08
K610-3 内シャント又は外シャント設置術

 

腎臓内科では、持続携行式腹膜透析という体内の腹膜を透析膜として使用、身体の老廃物を除去する透析療法の為の腹腔内に透析液を流すカテーテルを留置する手術や、血液透析の際に用いる内シャントと呼ばれる動脈と静脈をつなげて動脈の流れの良い血液を静脈血管に流す手術を行っています。

 

 

■消化器・肝臓・胆のう・膵臓外科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 95 1.11 3.18 0 61.74
K6335 鼠径ヘルニア手術 79 1.08 1.27 0 69.92
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 65 1.78 9.45 0 71.37
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 42 1.12 5.07 0 70.74
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 27 1 13.15 3.7 70.67

 

最も多い手術は、胆嚢炎や胆石の患者に対しての、腹腔鏡下胆嚢摘出術で、次いで、そけいヘルニアの手術が多くなっています。手術支援ロボットダヴィンチを用いた胃、直腸や膵臓などの消化器外科手術も先進的に導入し、ロボット支援下直腸手術は2019年2月より県内初の健康保険での実施施設として認められています。また、膵臓手術は、厳格な実施要件を満たし、2020年4月より健康保険での実施施設として認可され、膵頭十二指腸切除術や膵体尾部切除術が必要な患者さんの個々の病気の状態により、通常の開腹手術、腹腔鏡手術、ロボット手術を選択しております。

 

 

■呼吸器外科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 72 1.96 8.4 2.78 72.85
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 41 5.1 4.46 7.32 36.85
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 34 2.06 7.65 0 73.18
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 26 2 5.69 0 72.88

 

近年、胸部CTでがんの大きさが2cm以下のいわゆる早期肺がんが発見されるようになってきています。肺がんの手術は、肺葉切除が基本の術式です。根治面から早期肺がんでも肺葉切除を基本としています。約4cmの小切開創を併用して、内視鏡下に肺葉切除を行っています。肺癌や気胸に対し、胸の壁に3カ所の小さな穴(1cm程度)をあけ、テレビモニタを見ながら手術を行います。開放創を小さく、痛みが少なく、患者さんの負担を軽減し、早期退院が可能になる胸腔鏡下手術を多く行っています。

 

 

■心臓血管外科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 32 4.81 13.97 43.75 69.91
K5612ロ ステントグラフト内挿術(1以外の場合)(腹部大動脈) 23 1.22 5.65 0 77.13
K5551 弁置換術(1弁) 21 3.48 18.48 47.62 71.95
K5601ニ 大動脈瘤切除術(上行大動脈)(その他のもの) 14 0.14 18.36 57.14 73.71
K560-21 オープン型ステントグラフト内挿術(弓部) 13 1.31 22.23 53.85 73.77

 

2018年5月に、人工心肺を使用できる心臓手術室およびハイブリット手術室を有する新病院移転後、循環器内科と心臓血管外科による心臓血管センターとして、心臓手術や大動脈手術を含めたすべての心臓血管外科手術が可能となり、手術件数が増加しています。冠動脈が狭窄もしくは閉塞し血流不足になっている領域に、新たな血管をつなぎ血流の迂回路(バイパス)を作成する手術が最も多い症例となっています。

 

 

■整形外科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 40 5.55 26.45 62.5 77.9
K0732 関節内骨折観血的手術(胸鎖,手,足) 25 2.4 9.84 12 56.96
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股) 22 6.86 19.27 90.91 82
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 21 2.14 24.29 61.9 72.71
K066-22 関節鏡下関節滑膜切除術(胸鎖,肘,手,足) 19 1 5.21 0 29.95

 

内科的合併症をお持ちの方も多い高齢者の転倒などによる大腿骨折手術が多く、転院率が高くなっています。若年層のスポーツによるけがや障害に対する手術など、関節外科の手術症例が多くなっています。変形性関節症やリウマチ疾患の患者様に対しましては、痛みのない、より豊かな生活を取り戻していただくため、患者様個々の病状に合わせた細やかな適応の下、関節形成術、骨切り術、人工関節形成術などを行っております。

 

 

■脳神経外科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 69 0.55 7.04 31.88 82.04
K178-4 経皮的脳血栓回収術 34 0.5 18 76.47 79.24
K1781 脳血管内手術(1箇所) 33 0.73 22.03 27.27 65.82
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 30 2.5 24.7 26.67 59.77
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 25 1.2 28.56 84 63.92

 

脳神経外科で高頻度の疾患である慢性硬膜下血腫に対する穿頭血腫洗浄術が最も多い手術です。ご高齢の方の疾患で、局所麻酔で行える簡便な手術です。急性期脳梗塞に対しては、神経内科、脳神経外科、放射線科、救命救急センターが協力して、超急性期治療であるt-PA投与(血栓溶解療法)、さらに血管内治療であるカテーテルによる機械的血栓回収療法を積極的に行っています。脳腫瘍には、3テスラMRIなどの最新の診断機器や、ナビゲーションシステム、ハイビジョン神経内視鏡などの手術支援システムを駆使した手術を行っています。また種々の術中神経モニタリングを併用し、機能温存に配慮した手術を実践しています。特に良性腫瘍では、病変の最大限摘出と機能温存を両立することを基本方針としています。悪性腫瘍の場合には放射線治療や化学療法を併用した集学的治療を行います。つまり腫瘍の種類(悪性度)や患者さんの要因(年齢や合併症など)を総合的に判断し、患者さん一人一人の病状に合わせてQOLを重視した治療法を行います。

 

 

■脊椎脊髄外科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 31 1.55 11.81 9.68 73.48
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 26 1.69 20.46 19.23 74.19
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 13 2.46 23.85 46.15 60.85

 

当センター脊椎脊髄外科では、後縦靱帯骨化症や脊柱管狭窄症、頸椎症などに対する脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術が多く行われています。

 

 

■乳腺外科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 42 1 2.88 0 64.83
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 26 1 3 0 66.23
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 18 1.72 5 0 62.94

 

早期発見による手術を目的とした乳癌の症例が多く、リンパ節の郭清を伴わない乳房部分切除、乳房切除を数多く実施しています。乳腺外科が扱う乳癌に対する切除術は、診療報酬において術式が細分化されてしまうため最も多い術式として表記の症例数となっています。

 

 

■泌尿器内科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 96 1.01 5.44 0 75
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 62 1.05 10.63 0 68.65
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 30 1.37 8.97 0 74
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 29 0.07 1 6.9 70.17
K773-5 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 25 1 7.04 0 68

 

泌尿器科では、膀胱癌の経尿道的手術が最も症例数が多い術式となっています。平成25年から奈良県初の手術支援ロボット(ダ・ヴィンチ)を導入し、前立腺癌の手術を多数行っています。腎腫瘍に対する、腹腔鏡下手術やロボット支援下腎部分切除術の症例も増加しています。

 

 

■産科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K9091ロ 流産手術(妊娠11週までの場合)(その他のもの) 23 0 0.04 0 34.78
K911 胞状奇胎除去術
K9062 子宮頸管縫縮術(シロッカー法又はラッシュ法)

 

奈良県の産婦人科基幹病院として、様々な合併症をもったハイリスク妊婦の患者さんの治療を行っているため、帝王切開術が最も多い手術となっています。母子の状態急変にいつでも対応できるように産科医師、NICU医師、麻酔科医師、手術室看護師等が待機しています。

 

 

■婦人科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 55 1.78 4.55 0 47.24
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 55 1.05 4.51 0 52.49
K877 子宮全摘術 42 1.21 7.07 0 49.71
K879 子宮悪性腫瘍手術 36 1.06 8.94 0 58.75
K861 子宮内膜掻爬術 30 0.17 0.03 0 49.5

 

附属器とは、卵巣や卵管を意味しますが、良性の可能性が高い附属器腫瘍の多くは腹腔鏡下手術で行っており、開腹術に比べ、患者さんの術後の疼痛などの負担が少ない手術を実施しており、早期退院が増えています。

 

 

■眼科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 32 0.09 1 0 73.53
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む)
K2683 緑内障手術(濾過手術)

 

日帰り外来手術を主として白内障を治療していますが、医療上の必要に応じ入院で手術を行っています。網膜剥離や硝子体出血、硝子体混濁、黄斑円孔、そして眼外傷などの手術も行っています。さらに角膜疾患にも専門性高く対応いたします。

 

 

■耳鼻いんこう科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 59 1 6.69 0 19.61
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 31 1 3.97 0 62.03
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 21 1 4.71 0 58.81
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 18 1 6.78 0 51.67
K3892 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 12 1 2.58 0 64.58

 

耳鼻いんこう科では、扁桃肥大や扁桃炎に対しての扁桃摘出術が最も多い手術となっています。又、副鼻腔炎や鼻アレルギーに対しての低侵襲な内視鏡下鼻副鼻腔手術も多数行っております。耳についても、鼓室形成術とあわせて行うことの多い乳突削開術も積極的に施行しています。

 

 

■頭頸部外科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除) 26 1.04 5.77 0 60.77
K4691 頸部郭清術(片)
K4641 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術(副甲状腺摘出術)

 

頭頸部外科では甲状腺癌の手術数が最も多くなっています。気管や食道への浸潤した局所進行甲状腺癌の手術も可能で、口腔、咽頭、喉頭の外科的治療も当科の得意とする分野です。早期がんに対する経口的手術から、形成外科と連携した進行がんへの再建手術を伴う拡大手術まで行っています。

 

 

■救急科

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K386 気管切開術 19 7.42 38.95 52.63 75.53

 

最も多い手術は、急性呼吸不全をおこした患者様への気管切開術となっています。24時間365日軽症から重症までの様々な救急患者を受け入れており、多発外傷、心臓疾患、急性腹症など様々な疾患に対して治療を行っています。

 

 

■NICU

Kコード 名称 患者
平均
術前
日数
平均
術後
日数
転院
平均
年齢
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 13 0 32.92 7.69 0
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度)
K386 気管切開術

 

出生時に皮膚色、心拍数、刺激への反応、筋緊張、呼吸の様子を確認してアプガースコアという判断基準に基づき判定を行い、アプガースコアの点数が7点から10点の場合を正常、4点から6点の場合を軽度仮死(第一新生児仮死)、3点より低い場合は重度仮死(第二新生児仮死)と判断され、保温や気道確保、呼吸管理を行う新生児仮死蘇生術を行っています。

 

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

 

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる 25 0.22
180010 敗血症 同一 16 0.14
異なる 47 0.41
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 21 0.19
異なる

 

この指標は、医療の質の改善のため、臨床上ゼロにはなりえないものの、少しでも改善すべきものとして、播種性血管内凝固症候群、敗血症、真菌症、手術・処置の合併症について、入院のきっかけとなった入院契機病名と最も医療資源を投入したと推測される病名との同一性の有無を区別して、対象患者数と請求率を示したものです。当院は徹底した安全管理の元で外科手術や処置を行い、合併症を起こさないよう細心の注意を払った治療に努めています。

 

 

更新履歴

2020年9月18日

診療受付のご案内

TEL 0742-46-6001

※番号非通知はつながりません

■ 診療受付日

曜日~曜日

(土,日,祝祭日,年末年始を除く)

■ 受付時間

午前830
 午前1100

診察予約変更の専用ダイヤル

TEL 0742-52-4810

■ 受付時間

当日のキャンセル
平日 8:30 ~ 16:30

予約変更・キャンセル
平日13:00 ~ 16:30

※新規予約は受付できません